生活のお金

夫が転職で一時的に無職に。主婦の私が在宅ワークを探し始めた理由と、最初に感じた壁

夫が転職で退職。次が決まっていない現実に不安を感じた「夫が仕事を辞めた」と聞くと、きっと周囲は驚くだろう。特に「次の職場が決まっていない状態で辞めた」となると、不安や心配されるのがオチだ。実は夫が、先日会社を辞めた。転職したことは、前回の記...
勉強すること

夫が退職!転職中の健康保険はどうする?任意継続を選んだ理由と国保との金額の違い

夫が退職したことで、「健康保険証が使えなくなる」という事態に直面した。子どももいる我が家にとって、医療費の不安は大きい。この記事では、退職後の健康保険として「任意継続」を選んだ理由や国保との違い、保険料の金額の差を実体験をもとに書いている。...
ネットやYouTubeで観たもの

【食品ロス削減×節約】知らなきゃ損!?話題の「ロスオフ」の使い方とお得に買うコツを紹介!

「ロスオフ」って、昔からあるサービスなの?申し訳ないけど、私は全然知らないサービスだった。でも、めちゃくちゃ良いサービスじゃん!って思ったので紹介していこうと思う。サービス内容を引用すると社会事情などにより生じる過剰在庫品、賞味期限間近品、...
猫との生活

【レビュー】デオトイレ脱臭ファン付きは本当に臭わない?3ヵ月使った感想と交換用品の選び方

猫を飼うのは初めてだった私。トイレ選びに関しても「何を基準に選べばいいのか正直よくわからない」というのが本音でした。そんなとき、「脱臭ファン付きは臭いにくくていいよ」とすすめられて、あまり深く考えずに選んだのが《デオトイレ脱臭ファン+》です...
ネットやYouTubeで観たもの

妻の「みててくれる?」と夫の「俺がみとくよ」の【みる】にはズレがあることを思いだした

今、我が家には猫がいる。少し前に保護猫をうちに迎えた。この猫と生活する中で、「夫」と「妻である私」の言葉の認識には、大きなズレがあることを思い出した。それは「みる」という言葉。漢字でも「見る」「観る」「診る」「視る」などの種類があり、そもそ...
英語学習

40代の英語初心者が今から勉強するなら、英検よりもTOEICから始めるといいかも。

人生半ばの40代になってから、しっかりとした目的をもって英語学習を始める人がいる。英語を話せるようになりたい仕事で英語が必要になった海外旅行をもっと楽しみたい30代でも40代でも、これから英語を学ぼうとする人はたくさんいて、それは本当に素晴...
子育て中の気付き

英検3級受験。文法を知らないわが子の「感覚的な英語」を「受験用の英語」にする方法

うちの子が間もなく英検3級を受験します。でも、中学校に入る前に英語に触れてきたので、中学・高校で学ぶような文法中心の学習をしていません。英検では、文法を知らないことがネックになるのではないかと危惧しています。我が子は、小さい頃から歌やリズム...
生活のお金

家での麦茶づくり 大容量ピッチャーの導入で水分補給の手軽さと作る手間の軽減をした

その昔、私は毎日、1リットル容器2本分の麦茶を作っていた。我が家では、季節を問わず年がら年中麦茶を飲んでいる。夏場になると1回に作った2Lだけでは足りなくなってしまい、一日に何度も作り直す日々が続いていた。カラになった容器を洗い、定期的に漂...
勉強すること

「40代が英語の勉強する」目的や理由を聞かれたら「趣味だから!」と答えることに決めた

「仕事で英語を使わないのに、40代で英語を勉強して何になるの?」これは、私が「英語の勉強をしている」と話したときに、よく返ってくる言葉だ。ここまでストレートじゃなくても、「何のために?」とか「どこで使うの?」と目的や理由を聞かれることは多い...